Aonosumika合同会社

自然植栽専門店Aonosumikaのブログ

お問い合わせはこちら

ブログ

お客様にとって役立つ情報を随時更新

BLOG

植栽に関する豆知識の発信や日々の施工の様子など、ブログを使ってお客様に役立つ情報を発信しております。理想的なお庭に仕上げるためには、細やかな知識や技術が必要となります。これまで職人として培ってきたものをお客様にわかりやすくお伝えする場として、日々情報を更新してまいります。

落葉樹の葉もすっかり落ちて、庭の木々は枝ぶりがよく見えているかと思います。そんな枝や幹を見ていて、もし上記の写真のようなこぶに似たものがあれば要注意です。それは害虫のイラガの繭かもしれませ…

冬の花というと思い出すのはツバキやサザンカ、そしてスイセンではないでしょうか。弊社事務所の庭でもスイセンがきれいに咲いています。スイセンは宿根草といって、一度植えたら何年も花をつけてくれる…

Q.冬でも庭で水やりをするべきですか?もし水やりをするならどのくらいの頻度でしたらいいですか?A.冬は夏のように毎日水やりをする必要はありません。木々や草花の様子、雨の降り方を見ながら週に1…

年明けごろから事務所の庭では椿が咲き始めました。この椿は侘助の太郎冠者という種類の椿です。椿はお茶の席で活けられる茶花としても有名ですが、特にこの侘助という種類の椿は千利休好みの花として知…

お庭のある家に住みたいけれど何からしたらいいのかわからないという方は案外多いのではないでしょうか。「庭付き一戸建て」なんて言葉もあり、ひと昔前は一戸建て住宅を買うなら庭もなくては、という雰…

だんだんと冬らしい毎日になってきました。寒くなると外に出るのはおっくうになり、秋や春のようにお庭に出て楽しもう!という気分ではなくなります。けれどそんな寒い冬のお庭で楽しめるのが渡り鳥です…

先日弊社のお庭に咲いたツワブキを紹介しましたが、実はこのツワブキはちょっとした実験をしています。このツワブキは玄関の軒下、雨のほとんどかからないところに植えています。植えた当初は頻繁に水や…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。