コケは植えずに貼るもの? 日本の庭、といって思い出すのが苔庭という方も多いですよね。女性からも男性からも人気が根強く、苔を庭に植えたいというお施主様は多くいらっしゃいます。そんな苔ですが、庭に植えるときは「植える」…
コンクリートを使わない石垣 こちらの写真は京都大山崎で施工した石垣の写真です。周囲を山に囲まれたお家で、お家自体も斜面を活かして建てられています。こちらの石垣、実はコンクリートを使わずに施工した石垣です。石垣なのだか…
お庭に遊びに来る生き物ーキマダラカメムシ- 先日庭を見ていたら何やら見たことのない虫がいました。カメムシのようですが不思議な模様をしています。写真を撮って調べてみたところ、キマダラカメムシの幼虫のようです。背中の模様は幼虫だけのもの…
お庭に遊びに来る生き物ーハグロトンボ?- 家にお庭を作ると、様々な生き物が遊びにやってきます。最近弊社事務所の庭にきているのが、写真のトンボです(うまく写真が撮れずピンボケしてますが;)調べたところ、ハグロトンボのようですが、似て…
Q&A 猫が庭に糞をして困っています。何かいい方法はありますか? Q.庭や駐車場に野良猫が糞をして困っています。糞をされなくなるようないい方法はありますか。A.せっかく作った庭に糞をされると腹立たしいやら憂鬱やらなんとも言えない気持ちになりますよね。ただ正…
水やりプチ注意点 急に熱くなってきましたね。関西でも連日猛暑日を記録していて、人もですが植物にも大変な日々が続いています。お庭を作ってから2,3年は特にこの時期しっかりと水やりをしていただきたいです。この暑…
おすすめの本 『ざっそう』 庭や植栽の話をしていると、おすすめの本はありますかと聞かれることがあります。そこで時々ブログでおすすめの本を紹介していこうかなと思います。今日ご紹介するのは絵本。甲斐伸枝作の『ざっそう』で…
土に触れる楽しみ 七月の三連休がくると、そろそろ夏休みが始まるなという気持ちになりますね。社会に出てからは縁遠くなってしまった夏休みですが、子供が生まれると夏休みがまた身近になってきます。少し前に家族で海へ…
雨上がりの庭 このところ不安定な天気が続いていますね。ついさっきまでカンカン照りだったかと思うと、びっくりするほど土砂降りの雨が降り始めたり。でも梅雨から夏へ移り変わっているなと実感する雨の降り方でもあ…
梅雨明けには水やりをしっかりと まだじめじめした天気が続いていますが、もうじき梅雨が明けますね。梅雨明け前後にしっかりやっていただきたいのが、水やりです。梅雨の時期に雨で水やりをお休みしていると、梅雨明けについうっかり水…