Q.庭を作りたいのですが、予算はどのくらい必要ですか Q.庭を作りたいのですが、予算はどのくらい必要ですかA.お庭の広さやどういうお庭にしたいかによって価格はかなり変わってきます。なので一概にこの広さならいくらというように言うのは難しいですが、弊…
お庭の水やりのコツ いつ、どのくらい水やりをしたらいい? 庭の水やりはどうしたらいいですか、というお話もよく聞かれます。朝晩の涼しい時間でないとだめなのか、朝忘れてしまった時はどうしたらいいか、などお悩みはあるかと思いますが、弊社としては「いつで…
梅雨明けには水やりをしっかりと まだじめじめした天気が続いていますが、もうじき梅雨が明けますね。梅雨明け前後にしっかりやっていただきたいのが、水やりです。梅雨の時期に雨で水やりをお休みしていると、梅雨明けについうっかり水…
庭に遊びにくる生き物 たくさんの木々や植物を植えた庭は、様々な生き物が訪れます。その代表といえば、やはり蝶です。写真は少しわかりにくいですが、弊社の裏庭に遊びにきていたアオスジアゲハです。子どもはもちろん、大人…
夜を楽しむ庭 せっかく庭をつくったのはいいけど、平日仕事に出ていると日中に庭を眺める時間がないという方も多いかと思います。庭は休日の楽しみ、とするのもいいですが、せっかくなら平日夜にも楽しめる庭はいかが…
実のなる庭ークリー 昨日に引き続き、実のなる庭としてクリを紹介します。とはいえ、あまりお客様のお家でクリを植えることはありません。これは弊社の庭で実験的に植えているクリの木です。何が実験的なのかというと、実は…
実のなる庭ーブルーベリーー 植栽のご相談でよく聞かれるのが、実のなる木を植えられますか、というお話です。お庭に実のなる木を植えて家族みんなで摘んで楽しむというのは、お庭の憧れのひとつですよね。弊社の作る庭では、様々な…
雨の日の楽しみ そろそろ梅雨明けかなと思っていましたが、週明けからは雨の日がまだ続くようです。プール開きを楽しみにしていた娘は、どんよりとした天気にがっかりしています。けれどそんな雨の日にしか見れないもの…
お庭の虫についてー薬剤ー お庭の虫について4回にわたって書いてきましたが、本日は殺虫剤についてです。チャドクガやイラガなどの人間に害のある虫が庭中に広がってしまった場合や、食害が酷くて木が枯れてしまいそうな場合には…