子供にとってのお庭のある暮らし 春のように暖かくなったと思ったら、今日は一転、冬らしい寒い一日ですね。三寒四温という言葉の通り、寒さと暖かさを繰り返しながらやってくる春が待ち遠しいです。お庭はというと、スイセンやツバキの…
春の訪れを告げるスイセン・その歴史 冬らしい寒い日が続いていますね。これから数日はかなり寒いようなので、皆さんお体にお気をつけください。お庭も冬の時期はどうしても寂しくなりがちです。落葉樹はすっかり葉が落ちて枝だけになってい…
紅葉だけじゃない 足元に咲く秋の小さな花たち 日に日に寒くなり、木々も紅葉が深くなってきましたね。秋の青空と紅葉した木々が美しく、空を見上げるのが楽しい季節です。しかし実はこの時期、お庭の足元にはかわいらしいお花もたくさん咲いています…
アオダモの紅葉 朝晩がぐっと冷え込み秋らしい気候になってきましたね。いつの間にか日差しも柔らかくなり、外で過ごすのが楽しい季節です。秋の楽しみといえばなんといっても紅葉。お寺や神社などの迫力満点の紅葉も美…
実のなる庭ーカキー 9月半ばも過ぎたのに連日暑い日が続きますね。予報では10月も暑い日が続くとのことで、涼しい秋が恋しい日々です。まだまだ夏のような日が続いていますがお庭には少しずつ秋の気配が見えてきました。弊…
四季の庭ームクゲー 日々緑が濃くなっていくお庭で、ムクゲの花が咲きました。薄紫色の花びらが美しく、夏の青空にも梅雨の雨空にも映える花です。もともとは中国原産の低木で、日本には平安時代に渡来して以降ずっと親しま…
四季の庭ーヒメアガパンサスー 苗で仮置きしているヒメアガパンサスがいつの間にか花を咲かせていました。小さくてとても可愛らしい花です。ヒメアガパンサスには、ほかにもトリテレイア、フローディアとも呼ばれています。アガパンサ…
四季の庭ーユキノシター このところ足元でユキノシタの花が満開になっています。可憐で小さな花ですが、葉よりも少し高いところにいくつも花をつけるのでとても目を惹きます。ユキノシタは日本と中国原産の草花で、古くから食用…
四季の庭ーエゴノキー ゴールデンウイークも終わり、街路樹やお庭の木々は青々としてきました。弊社の庭も緑が深くなり、冬とは違った表情の庭になっています。そんな緑の茂る庭で今まさにエゴノキの花が満開になっています。…
四季の庭ーヤマブキー つい先日まで肌寒く冬の名残があったのに、気づけばあっという間にお庭も気候も春になりましたね。お庭も緑が生い茂りたくさんの花が咲いています。春の黄色い花といえばまず思い浮かべるのはタンポポだ…