おすすめ草花 ヤブコウジ 2023/04/22 ■ヤブコウジサクラソウ科ヤブコウジ属:常緑低木 花:7月~8月実:10月~2月『万葉集』にも山橘(ヤマタチバナ)の名で詠まれたヤブコウジは、古くから日本人に愛されてきた植物です。小型で草のように見え…
おすすめ樹種 ヒサカキ 2023/04/21 ■ヒサカキモッコク科ヒサカキ属:常緑小高木 花:3月~4月実:9月~10月常緑樹の中では葉が細目の葉が特徴的で、目立たないが美しい、他の樹木を引き立て る縁の下の力持ち的な樹木です。 縁起物として神…
おすすめ樹種 ナツハゼ 2023/04/18 ■ナツハゼツツジ科スノキ属:落葉低木 花:5月~6月実:10月~11月ナツハゼは野性味のある幹肌と樹形が特徴的な植物です。釣り鐘型の赤い花は非常にかわいらしいです。紅葉も美しく、ハゼの木のように赤く…
おすすめ樹種 ドウダンツツジ 2023/04/17 ■ドウダンツツジツツジ科ドウダンツツジ属:落葉低木 花:3月~4月実:10月~11月ドウダンツツジは、菱形のような葉が特徴的で、その繊細な枝ぶりが切り花として流通するほど美しい枝葉を持っています。晩…
おすすめ樹種 ヤマボウシ 2023/04/16 ■ヤマボウシミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属:落葉広葉樹 花:5月~6月実:9月~10月品のある樹形、淡い色の新緑、かわいらしく食べてもおいしい実、赤と黄のまじりあった紅葉、いずれも楽しめる木です。…
おすすめ樹種 アセビ 2023/04/15 ■アセビツツジ科アセビ属:常緑低木 花:3月~5月実:9月~11月つややかな葉が美しく、花は鈴なりのかわいらしい花が咲きます。 茎や花には少し毒性があり、馬が食べて酔ったようにふらふらになったことか…
おすすめ樹種 アセビ 2023/04/15 ■アセビツツジ科アセビ属:常緑低木 花:3月~5月実:9月~11月つややかな葉が美しく、花は鈴なりのかわいらしい花が咲きます。 茎や花には少し毒性があり、馬が食べて酔ったようにふらふらになったことか…
おすすめ樹種 コナラ 2023/04/14 ■コナラブナ科コナラ属:落葉広葉樹 花:4月~5月実:9月~10月本各地に分布するブナ科の落葉広葉樹です。自生は山地のやや乾いた場所ですが、材を薪炭に使うため民家近くで大量に植栽され、その名残が各…
アオダモ 2023/04/13 ■アオダモモクセイ科トネリコ属:落葉広葉樹 花:4月~5月実:9月~10月風に揺れるやわらかな枝葉が美しい樹木です。しなやかな材質が特徴的でバットやラケットなどに利用されています。イチロー選手のバ…
出迎えの庭 2023/04/12 くたくたになって帰ってきたとき、優しく迎え入れてほしい。 家に帰ってきたときにほっとすることで、ONとからOFFに気持ちを切り替えることができます。 どんな気分で帰ってこようが、家族には明るく接し…