外構工事がお済でない住宅から
築数十年のお住まいまで
お庭づくりをご検討なら
自然植栽専門店にご相談ください
「庭をどうしようかな」
「どうせなら緑のある庭にしたいな」
「長いこと放置してきたけど...」
自然植栽専門店Aonosumikaは新築住宅のお庭はもちろん、何年もお手入れされていないお庭の再生やリフォームまで幅広くお手伝いいたします。植栽を専門に10年以上の施工・メンテンナンス経験がある代表が「いつも近くに自然を感じられる豊かな場所」をお造りいたします。
里山のような自然豊かで温かい雰囲気
ご案内
現代社会の日常生活では、緑に触れる機会が少ない方も大勢いらっしゃいます。慌ただしい日々の生活に、癒しやゆとりが感じられる緑をプラスするエクステリア工事をモットーに、大阪周辺で活動中です。ベリーや木の実等のフルーツの植栽にも精通し、自然の恵みを味わえる庭づくりにも対応しております。個人のお客様の戸建て等に対するご提案から、工務店様からのご相談まで、広く承っています。照明や窓からの景色にもこだわり、あらゆる面で快適かつ機能的なお庭の実現を目指し、ご希望やお悩みに寄り添った個別対応に努めております。
住まいを一番安らぐ場所へ
それを永く持続するために
「はぁ、今日も疲れたな。
でも、家に帰っても
なんだか休まらない気がする…」
あなたのお住まいは
本当に安らぐ場所になっていますか?
家は生活のあらゆる機能を担っていますが、
一番の本質は疲れた心と体を
休める場所であるべきです。
しかし、あなたの身の回りのモノを
少し見渡してみてください。
・テレビ
・スマホ
・明るい部屋の電気
あらゆるデバイスに囲まれた現代では
SNSやゲーム、報道やエンターテイメントとの
距離が近く、
あなたの心を高揚させることや
落ち込んだ気分を転換させてくれる
ツールで溢れています。
しかしながら安らぎを得られるモノは
身近に無く、疲れを足してしまうものが
ほとんどでしょう。
心を休ませるには、
「落ち着かせてくれるもの」
という視点からアプローチする
必要があります。
あなたの住まいの窓の風景を
森にしてみませんか?
人は植物や自然の風景を見ると、
ほっとします。
気持ちを落ち着かせ、
前向きな気分にしてくれます。
過度にデザインされたものではなく、
自然の風景をそのまま
持ってきたかのような植栽。
それを、一番癒されたい時間に
眺められるような照明計画。
忙しいあなたのために、
お世話を楽にしてくれる自動散水装置。
お施主様の中には、夜の11時半には必ず、
庭に明かりをつけてソファから眺めるのを
習慣にしている方がいらっしゃいます。
その時間が何よりも
貴重な時間なのだそうです。
スマホやテレビにはできない
「安らぎの時間」が
そこにはあるのだと思います。
ただ庭を眺める
贅沢な空間(とき)をつくりませんか?

①緑陰を感じられるように
木立を作る
身長よりも高い木を使うことにより、自然な森に近い景観をつくり、葉がこすれる風の音がなり、木の香りに包まれる場所を作り出します。また、その木には、鳥が羽を安めに来てくれるでしょう。造園手法としては、高木から中木、低木に至るまで、生け花をいけるように植えていきます。足元はすっきりとした幹のラインをみせて、上の方にボリュームを持たせていきます。そうすることによって多様な種類の植物を入れても、豊かにかつ整って見えます。

②季節の変化を感じられるように
多様な種を入れる
森のように多様な種を入れることにより、心地良い不規則性を生み出します。また、季節ごとの花や実が移り変わることで、多くの香りを生み、多様な種類の鳥やチョウを呼び込むことができます。足元には、コケや草花を他品種を織り交ぜて植えていきます。狭い範囲でも3~5種以上入れていき、季節ごとに花や実を楽しめるように計画しています。

③繊細さを崩さない
自然に合わせた管理
植栽の管理も、極力植物に負荷がかからない剪定方法で行います。日本の文化は繊細だと言われていますが、植物も繊細なものが多いです。その繊細な枝先や可憐な花、新芽の色を台無しにしないような植栽を心がけています。
楽しく、永く
お庭を美しく保つメンテナンス
MAINTENANCE
「庭は造りたいんだけど、
世話が大変なんじゃないかな...」
そんな風にお考えの方も多いかと思います。
実際、植栽のご相談をお受けする機会にも「大きくなりすぎない樹木」「世話が簡単な樹木」というご要望をよく頂戴します。
もちろん、メンテナンスが必要なことは間違いありませんがこうしてお庭にご興味をお持ちの皆さまなら問題なく実施いただける場合がほとんどです。
どんな世話をすればいいのか、剪定をいつどのようにやればいいのか、こういったことは包み隠さず我々からお伝えさせていただきます。
なぜなら私たちも庭を美しく保っていただきたいですし、それがとても楽しいことであると知っていただきたいからです。
お子さまと一緒に水やりや剪定をすることで自然に触れていただくことは美的情操の教育にもとても良いと思います。
ぜひ、一緒に自然豊かなお庭づくりをしていきましょう。
もちろん、年に一度の定期的なメンテナンスやふとした時のスポット的な作業をご依頼いただくことも可能です。
建築×造園=10倍魅力的な場所
Aonosumikaは、自然植栽を専門としています。日本は国土の7割くらいが森に覆われており、その豊かな自然は世界に誇るものです。海外からの観光客の主な理由の一つに、日本の美しい自然が挙げられています。しかし、日本で普通に暮らしていても、その豊かさを感じることはほとんどありません。それは、非常にもったいないことであると思います。私たちは、日本の美しい自然を暮らしの中で感じられるようにしたいと考えています。


特集
アオノスミカの想い
軽井沢、黒川温泉、湯布院など日本には自然豊かな環境と人の暮らしを融合させている場所がいくつもあります。一見して、もともと自然豊かな環境に作られたかのように見えますが、これらは何もなかったところに、人が木を植え作り上げてきたものです。現代の都市はお世辞にも人々が暮らしていくのに居心地のいい場所とは言えません。しかしながら、信念をもって努力すれば豊かな環境に変えていけるのだという先例があるというのは、とても勇気づけられるものであります。私たちも、都会でも自然と寄り添う暮らしが実現できるよう、微力ながら貢献していきたいと考えています。

みどりと暮らす小さな幸せ
大きな幸せが、社会的成功や結婚などを大きな変化を伴う幸せだとすると、小さな幸せは、日常の小さな変化や花が咲いた、鳥が来たなど日常の小さな変化を楽しむ幸せと言えます。その小さな幸せをできるだけ多く生み出せる庭をつくることが目標です。

人は環境をつくる・
環境もまた人をつくる
人は環境をつくり替えることができますが、逆もまた然りで、人は周りの環境に大きく影響されます。普段はあまり感じませんが、積もり積もって大きな影響を及ぼします。「家の周辺の緑の増加は、早期死亡率の減少に有意に関連する」という世界的なメタ研究もされています。また、「平均すると、被験者は都会にいる時より、屋外の緑豊かな場所や自然の中に身を置いている時のほうが有意に、かつ確実に深い幸福感を覚えている。」という研究もあります。つまり、私たちの幸福や健康は、植物や緑環境によって大きく左右されます。その影響力を最大限に活かす造園を目指しています。

居心地のいい住まいの
ための植栽を目指す
緑の影響力は、接する時間に比例します。したがって、庭に出た時だけでなく、家の中で日々を過ごす瞬間瞬間にも緑を感じられる空間づくりを提案したいと思っております。そのためには、家の中と外部空間を別々のものとして考えるのではなく、内と外を一つの空間として考える必要があります。キッチンに立った時やソファに座った時、お風呂に入った時、家に帰ってきた時、それぞれのシーンで常に緑が感じられるような植栽計画を目指します。
時間や四季の流れを実感できるお庭
当社の特徴
数十年後にも記憶に残る景色のお庭を目指し、大阪付近にて自然植栽に関するご相談を伺っております。
照明の調整や自動散水の導入など、機能性を重視した便利な庭づくりにも精通しています。